年長さくら組さんが、みさかの森に遊びに行きました!!
園バスに乗ってのお出かけです。通常は園バス登園ではない子にはワクワクする出来事で園バスに乗ることも楽しみにしていましたよ!!

さくら組さんにとっては3度目の森
年中の秋、年長の春というかもはや初夏、そして今回は秋がちょっと近づいてきている夏の終わりの感じの季節。
森の中は季節の移り変わりも沢山感じさせてくれますね☺️
そして、今回は川遊びに来たのです!!
川に移動している時にはすでに空気がひんやりしていて快適✨️
森の中って気持ちいい!
まずは森の家のスタッフさんから川遊びを楽しく安全にするためのお約束を聞きますよ!



川の中に入ったら、子どもたちはさっそく、石に葉っぱに、カニや魚やアメンボなどいろんな自然物や生き物に夢中になって触れていました!




どんなところに水の中の生きものが住んでいるのかをスタッフさんはよくご存知です。
教えてもらった、そこをじっとよく見てみると・・・「あ!いた!!」




こちらは園長先生のお魚とり教室!
魚の特性をおさえた捕獲方法が子どもたちに伝えられていましたよ!
ミーンミンミンミンとセミも元気に鳴いて魚とりを応援してくれていました(笑)


川遊びの終わりには、みんなが捕まえた生き物を観察!
カニの中には赤ちゃんがおなかのところにくっついているカニもいました!
カニはおなか形をみるとオス・メスの区別ができるんですって!

最後には仲良くなった川の生き物を川へかえします!

沢山の生き物と仲良くなれて楽しかったね!
森の中で思う存分、生き物ウォッチングを満喫した子どもたちでした。
スタッフのみなさま、お世話になりました☺️