さあ!次はどうなっていくのでしょう!
みんなが焚き火の前に集まってきましたよ!

先ほど巻いたものを焚き火の中に投げ入れています😳
そんなことしちゃって大丈夫なの?
中身はいったい??

さあ!!この間に。
森の中を探検に行こう!!
探検の間、焚き火の番はスタッフさんがしてくださっていました。

森の木の枝には緑色の葉がついているものと、枝だけになっているものがあるね。
植物がどうやって冬を超え、春を待っているのかを教えていただきました。
寒い中、沢山の森の動植物も守られて過ごしているんですね!!

あ!何か見つけたようですよ!!

どんぐり探しの名人!!

すごい!!帽子つき!!どんぐり!!

森の中は宝物がいっぱい。


ふゆいちご🍓みーつけた!!
焚き火の場所に戻ると・・・
出来上がっていました✨
焚き火でできたのは
おいしい、おいしい焼き芋です🍠
スタッフさんが焚き火からとって、きれいにしてくださいましたよ!!
でも、アルミホイルの巻き方のあまいものは、火が入って少し焦げちゃっていました💦
焼き芋をするときには、アルミホイルをしっかり巻こう!!
先生も子どもたちも一つ新たな教訓がうまれました(笑)
経験することで、いろいろ知っていくんです!

本当は、森の中で美味しくいただきたかったのですが・・・この日は小学校の予備入学の子もいたので、焼き芋はお土産にいただいて、幼稚園で食べました!

甘くて、美味しい💕
しあわせ!!

今年度も、沢山の貴重な経験をさせていただき、自然に触れて楽しく過ごしました!!
深坂森の家のスタッフのみなさま、ありがとうございました!!
